山梨大学で今度は3年生を中心に講義をしてきました
山梨大学でのキャリアデザインの講義、今回、3年生が中心の講義を急遽担当することになりました。
先日の1年生向けの講義の内容にプラスして、英語アナウンサーの仕事の実際。そして、面接に向け、あるいは就職してからも含め、仕事の上 ...
静岡県立浜松湖南高等学校での講演
前2回ともオンラインだった静岡県立浜松湖南高等学校での講演、今年ようやく念願の直接訪問が叶いました。
静岡県で唯一英語専門コースを持つ高等学校です。
コロナ禍で海外との行き来ができない状態ですが、そんな厳しい環 ...
山梨大学での初講義
山梨大学に行ってきました。今年度より非常勤講師を委嘱されていますが、その最初の講義でした。
対面での講義というのは久しぶりです。熱心な学生さんたちに向かい合うのは本当に楽しいですし、私の方もエネルギーを沢山もらえます。
江津本町で撮られた古い写真にくぎづけになりました
何気なく目にした一枚の写真にすっかり魅せられてしまうということがあります。
このときがまさにそうでした。
近況報告 ~ 肩書きが一つ増えました!
近況報告です!
最近、プロフィールページををご覧になった方で気づかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、嬉しい肩書きが一つ増えました。(^^)
「国立大学法人 山梨大学 非常勤講師」というものです。
英語弁論大会の審査をしてきました
昨日、岐阜県で行われた英語弁論大会に審査員として参加してきました。
朝日大学が主宰する「第37回高等学校英語弁論大会」です。
実は私自身も中学生時代に弁論大会にお世話になったことがあります。江津市の江東中学校在 ...
埼玉大学で再び講演
先日、埼玉大学で講演をしてきました。昨年に次いで2度目となります。今回も私が英語アナウンサーになるまでの「紆余曲折」がテーマでした。
木々の葉が色づいてきている広いキャンパスは天気も良く、すがすがしい気分になりました。いつ ...
再び静岡県立浜松湖南高等学校での講演
この冬に続き、七夕の日、静岡県立浜松湖南高等学校・英語科の皆さんへの講演を行いました。
今回もオンラインで自宅と学校を結び、2時間ほどお話させていただきました。そして、終了後の生徒さんからの質問がなんと30分以上も!熱心に ...
ANAでの2020年度最後の講義を行いました
ANA(全日空)でのアナウンスと発音についての講演をオンラインで行いました。2020年度としては最後の講演です。
こうして自室に機材を並べ、リハーサルを重ね、たくさんのモニターを見たり操作しながら、どうにか無事に開始。もう ...
静岡県立浜松湖南高等学校での講演
今週初め、静岡県立浜松湖南高等学校・英語科の皆さん(2年生)への講演がありました。静岡県で唯一英語科のある高校です。
緊急事態宣言が出たこともあり、オンラインで私の自宅と学校を結び、質疑応答を含めると2時間以上、お話をさせ ...