難しいと言われる「th」の発音、実は簡単だった?
英語の発音を学ぶときに、必ず「日本人にとって難しい音」として出てくるのが「th」の音です。
私が発音指導をしていた企業で指導の同僚にカナダ人がいました。日本人のクセを知り尽くしたとても優秀な……
「route」の発音はルートとラウト!?
日本で英語を学んだ方がアメリカで生活したりすると、突然耳にしてびっくりするのがこの単語の発音。そう、「route」(道、道筋)です。
日本の学校教育で多くの皆さんが習っている発音は (ルート)ではないでしょうか。
英語発音に関する記事をこれから掲載していきます
日本語母語話者……、と書くとなかなか大変なので、このサイトでは日本人と簡略化して書くことをお許しくださいね。日本人は概して英語発音が下手だと言われます。そして苦手意識を持つ方も多いようです。
埼玉大学で再び講演
先日、埼玉大学で講演をしてきました。昨年に次いで2度目となります。今回も私が英語アナウンサーになるまでの「紆余曲折」がテーマでした。
木々の葉が色づいてきている広いキャンパスは天気も良く、すがすがしい気分になりました。いつ ...
再び静岡県立浜松湖南高等学校での講演
この冬に続き、七夕の日、静岡県立浜松湖南高等学校・英語科の皆さんへの講演を行いました。
今回もオンラインで自宅と学校を結び、2時間ほどお話させていただきました。そして、終了後の生徒さんからの質問がなんと30分以上も!熱心に ...
ANAでの2020年度最後の講義を行いました
ANA(全日空)でのアナウンスと発音についての講演をオンラインで行いました。2020年度としては最後の講演です。
こうして自室に機材を並べ、リハーサルを重ね、たくさんのモニターを見たり操作しながら、どうにか無事に開始。もう ...
静岡県立浜松湖南高等学校での講演
今週初め、静岡県立浜松湖南高等学校・英語科の皆さん(2年生)への講演がありました。静岡県で唯一英語科のある高校です。
緊急事態宣言が出たこともあり、オンラインで私の自宅と学校を結び、質疑応答を含めると2時間以上、お話をさせ ...
埼玉大学での講演
久しぶりに若い方々にお話をしてきました。
場所は埼玉大学です。初めてのキャンパス、ワクワク&ドキドキしながらの訪問でした。ちょうど紅葉の季節。広々としたキャンパスにいると、日頃の色々な事を忘れて、気持ちがとても落ち着きます ...
NHKラジオ英会話
このところNHK「ラジオ英会話」のお手伝いをしています。
スタジオの副調整室で、講師である大西泰斗先生の「目から鱗!」の素晴らしい文法説明や英語表現、学習方法の解説を聞くたびにいつも感動しています(先生のジョークも最高です ...
ANA(全日空)での集中講義
ANA(全日空)トレーニングセンターでの集中講義が始まりました。
ベテランCAの皆さんに、英語と日本語のアナウンス、発音に関する知識や技術、指導法を伝える毎年の講座ですが、いつも、CAさんたちのとても熱心な学びの姿勢に心打 ...